荒野でトーラーを受けとる

Rabbi Bernstein Mosheが非ユダヤ人を含むすべての人に向けて書いている記事を許可を得て転載したものです。今回は今週のパラシャ―(聖書箇所)、イトロに関してです。  この聖書箇所「イトロ」では、シナイ山での啓示について書かれています。シナイ山は荒野の中にあります。荒野には所有者がいません。荒野でトーラーを授けることで、ネ’申は、何を持っているかに関わらず人がトーラーを受け取ることができることを示したのです。ユダヤ人は613の戒律を受けとり、ノアの7つの戒律が例外なくすべての民族に与えられました。トーラーは、シナイ山で7つの法とともに与えられました。それは、下界にいる人間が創造の最下層にネ’申の住まいを築くことができるようにするためです。ネ’申は、世界の本質を明らかにし、その闇を光に変え、「ネ’申の臨在」が感じられる環境に変えるという課題を私たち与えました。 ノアの1番目の戒律である「偶像崇拝の禁止」には、創造主以外に至高の存在は存在しないという信念も含まれています。ネ’申の本質は、他のいかなる存在からも完全に独立しています。他のすべての存在はネ’申に依存していますが、ネ’申は他の存在を必要とせず、依存もしません。それゆえ、ネ’申は真の存在と定義することができるのです。ネ’申は唯一無二の1であるというのは私たちの信仰の原則であり、この信仰は単に唯一の存在という意味だけでなく、ネ’申はすべてであり、どこにでもいるということでもあります。過去も現在も、そしてこれからもずっとネ’申は存在します。ネ’申には始まりも終わりもありません。ネ’申に類似したものは何一つありません。ネ’申が唯一無二の1であり、ネ’申がすべてであり、どこにでもいる、というのが私たちの信仰の原則なのです。ネ’申の光は、有限の世界を創造するために、収縮の段階を経ています。ネ’申の無限の光は隠されていますが、ネ’申の本質が隠されることはありません。 「この世界が創造された目的は、祝福された聖なる1なるお方(訳注:ネ’申)が、下の世界に住まいを望まれたからである」と、ハシディズムの大家、リアディのラビ・シュネール・ザルマンが語っています。 シナイ山でのこの啓示は、世界がネ’申の住まいであることを全人類が理解できるようになる「贖い出しの時代」への導入部でした。それが間もなく実現しますように。 【